熊に喰われてしまったと思っていたが

カテゴリー「日常に潜む恐怖」

石じじいの話です。

戦後の早い時代に北海道への入植が奨励されたことがあります。
外地からの引き揚げ者、復員兵、戦災者などの失業対策のためだったと言われます。
農業による食糧増産も必要でした。

じじいの村にも北海道で農業をしないか?という斡旋が来たそうです。

じじいは興味があったので、村の他の興味を持った人たちと一緒に見学に行きました。
汽車と船を乗り継いで片道三日かかったそうです。

結局、ものすごい自然に圧倒されて逃げるように帰ってきました。

誰も入植しなかったそうです。

「四国のもんは腰抜けじゃけいのうw」

そのときに、化石集めが趣味の北海道の人と知り合ったそうです。

その人は、樺太(現在のサハリン)からの引揚者でした。

じじいはその人のつてを頼って、何度か北海道へ石さがし遠征をすることになります。

北海道は特に、アンモナイトの化石がたくさんとれたそうです。

よく保存されたきれいな化石は内地の大学の偉い先生が買い取って、論文として発表してくれるのだ、ということでした。

北海道の山は深く手付かずで、野生の動物の宝庫だったそうです。

しかし、山にはヒグマがたくさんいるのでかなり危険で、クマに襲われて食べられてしまった人も多いとか。

しかし、こんな例もあったそうです。
北海道の知り合いが、じじいに語った話です。

日本海側の漁村に住む中年女性が山菜をとりに山に入って帰らない。
クマにやられたのではないか?ということで猟師も参加しての捜索隊が出ました。

人々は最悪の事態を覚悟したそうです。
捜索本隊からかなり離れて探していた猟師が、その女性を見つけました。

女性は沢の近くで、ヒグマの死体を貪り喰っていたそうです。

湯気がたっている、ぬらぬらとしたはらわたを美味しそうに食べていたそうです。

女性によって喰われているヒグマは死んですぐだったのでしょう。

見つけた猟師は女性に声をかけましたが、女性はなにごともなかったような態度だったそうです。

クマを喰うのは当然のように。

猟師は女性を連れて(彼女は歩けたのでしょう)捜索隊に合流しましたが、クマの死体のことについては黙っていました。

その猟師が、じじいの知り合いに話したところによると、クマの肉を食らう女性の顔はものすごく、顔中についたクマの血を拭うときに、彼女の歯は犬のように尖って見えたということでした。

その女性は、その後は何事もなく生活していましたが、その遭難事件の数年後に失踪してしまったそうです。

男をつくって内地に逃げたということでしたが、真偽はわかりません。

「蝦夷地は、がいなことがあらいなあ。まあ、クマくらい喰うてもええわなあ、人食うよりはなあ」

しかし、人を食べた事件は北海道で起きています(映画化もされて有名ですね)。

「熊殺し」の空手家ウィリー・ウィリアムスや「牛殺し」の大山倍達のことを知ったときに、このじじいの話を思い出しました。

「北海道のおばちゃんのほうがすごいやん!」

ブログランキング参加中!

鵺速では、以下のブログランキングに参加しています。

当サイトを気に入って頂けたり、体験談を読んでビビった時にポチってもらえるとサイト更新の励みになります!