実家の小話でも。
実家はたいそう山奥の田舎でして、山に囲まれておりますが、近くに「金比羅神社」がございます。
我々地元民は「こんぴらさん」と呼んで親しんでおりますが、金比羅神社というのは必ず高い山の上にあるものだそうですね。
実家の金比羅さんもご多分にもれず、何百という石段を登っていった山のてっぺんに鎮座されております。
で、その石段なんですが、なぜか正確な数が伝わっておりません。
一応、「千を越えるぐらい」と言われておりますが、何故か、数えるたびに段の数が違うんだそうでございます。
自分も幼少時、幼なじみ達と何度も上っては数えたものですが、その数が一致した試しがありませんでした。
大人が数えても同じなんだそうで、万歩計等を使って計測する試みも過去にはあったそうですが、それでもやはり決して数が一致しないのだそうです。
一致しないのが却って良いことらしいです。
このあたり、何か謂われがあるんでしょうかね。