あの木は呪いに使われていた

カテゴリー「怨念・呪い」

短いの1つ記録として書き記しときます。

うちは大きな寺で敷地の中にお堂がいくつもあり、毎朝早くに全てのお堂を回ってお勤めをする。
それの一個一個がそれなりに離れており、限られた時間のうちに全て回りきらないといけないので結構忙しい。

おまけに毎回一人一人交代で行うので、全て回りきるのに1時間ほどかかる。
お堂によってはボロボロだったり薄暗かったりと、なかなか心細い。

その日も薄暗い中一人で仕事をしていたのだが、最後の1番小さなお堂に続く回廊から、建物の陰に隠れるように一本の木が見える。

普段は気にしないのだが、なぜかそこに目が行き、回廊を移動しながら眺めていると、1人の女性がブツブツ言いながら木に抱きついている。

なかなか人が入ってくるような場所でもないが、参拝者も多いお寺なこともあり変わった人もいるもんだなと思いながらも、仕事があるので気にせず次のお堂へ向かって行った。

最後のお堂も10分ほどで切り上げ、「よし!今日は30分寝れるぞ」とか考えながらさっさと切り上げた。
たった10分ほどで先ほどの女性はいなくなっていた。

そんなことがあったのも忘れ1ヶ月ほどだった頃、職場の先輩が「お前らは知らないよな」とある話をしてくれた。

昔うちの敷地で呪いが行われたことがあったらしく「ワラ人形って知ってるか?」とニヤニヤしながら聞いてきた。

ワラ人形とはヒトガタにした藁に、呪いたい相手の体の一部や写真を入れて名前を書き、呪いをかけるというものだ。

この時、注意しなければならないのは、必ず丑の刻(鬼門の開く時間、霊が多くなる)に行うこと、人に姿を見られてはならない(呪いが自分に返る)こと、
使う釘は五寸釘を使うこと(これには意味があるが省略)だと先輩が教えてくれた。

なんでも、昔お寺の木に刺さっていたのを先輩達が発見し、話し合いをした末に呪い返しの儀式をしたらしい。

呪いを返された相手は、生きていると呪いが返り苦しむ、死んでいる場合は地縛霊としてその場に縛り付けられるとのこと。

ああ、そういうことかと。

話を聞いて俺はある朝のことを思い出し、妙に合点がいった。

俺は「多分、裏の木ですよね?」と聞いてみた。

先輩は一瞬目を丸くしキョトンとしたした後に、「あれ?お前(その当時)いたんだっけ?まあ、気を付けろよ」とだけ言ってタバコを吸いに行ってしまった。

まあ、それから特に変わったことはないが、はっきりと見えてしまうのも困りものだなと思った。

ブログランキング参加中!

鵺速では、以下のブログランキングに参加しています。

当サイトを気に入って頂けたり、体験談を読んでビビった時にポチってもらえるとサイト更新の励みになります!