アポロ計画の都市伝説

カテゴリー「都市伝説」

アポロ計画とは1960年から1970年代にアメリカ航空宇宙局(NASA)が月面に人を送ったプロジェクトの事を指す。
アポロ計画から40年あまりが立とうとする昨今、アポロ計画では人類は月面へ行っていないのではないだろうかという都市伝説が語られ始めている。

その理由のひとつがヴァン・アレン帯と呼ばれる地球の周辺にある放射能を帯びたエリアを宇宙船が通過しなければ行けない事であり、当時の技術力では放射能を遮断する事は不可能であるため、当時の宇宙船はヴァン・アレン帯を通過できないという都市伝説がある。

技術の面でもう一つの指摘がある。
それは当時のコンピュータの性能である。
1960年?70年代のコンピュータ技術はスーパーファミコンよりも低いとされている。
その性能でなぜ、地球から月までの誘導を正確にできるのだろうか。

そして、月面の映像にも一つの疑問が指摘されている。

それは月面に降り立った時に宇宙飛行士がアメリカの国旗を月面に立てた時の事だ。
米国の旗は月の月面に突き刺さり、ハタハタとはためいている。

月には空気は無い。
という事は本来旗ははためかないのである。

NASAはこの指摘に対して、宇宙飛行士が手を使って、はためいているように演出したという主張をしたが、映像からでは宇宙飛行士はだた旗をその場に設置しただけのように見える。

加えて、アポロ計画時、月面で撮影された写真は1枚もぶれている物が無かったという。

これらの指摘から、アポロ計画では宇宙飛行士は月面に着陸できておらず、実は月での映像や写真はアメリカの映画の都、ハリウッドであらかじめ撮影されて放映されたものという都市伝説に進展するようになった。

ブログランキング参加中!

鵺速では、以下のブログランキングに参加しています。

当サイトを気に入って頂けたり、体験談を読んでビビった時にポチってもらえるとサイト更新の励みになります!