地元の人々は決して近づかない穴

カテゴリー「都市伝説」

インドネシアのスマトラ島メダン。
標高2145mのシバヤック山の中腹に、すり鉢状の穴がある。

直径2000m、最深部300mの巨大な穴はスアラ・ナラカ(地獄の声)と呼ばれ、地元の人々は決して近づかない。
昔から「命が惜しければ近づくな、悪魔が住み地獄の声が聞こえ、恐ろしい死を遂げる」と伝えられているからだ。

現に動物も怯えたように近づかず、植物さえ生えていない。

1956年。
アメリカの探検隊がスアラ・ナラカに初めて挑んだ。

地上で7人が待機すると、測量士が穴の底へと降りて行った。
穴の斜面は砂地で、毒性の物質は含まれていない。
底近くには、蜂の巣状に横穴が並んでいた。
すると突然、測量士が悲鳴を上げた。

調査を中断し、地上に戻された測量士は顔面蒼白で、そのまま、頭を抱え込むようにして倒れた。

現場は言いようのない不安感に包まれたが調査は続行、もう1人待機していた地質技師が底へと降りて行った。
5分後、ついに穴の底へ辿り着いた地質技師だが、測量士と同様、悲鳴を上げた。

すぐさま地上へ引き上げられたが、既に気絶していた地質技師は三半規管が全く駄目になっており、意識回復後も、気がふれたまま正気に戻ることはなかった。

付近では遭難や航空機墜落が多かったため、周辺を調査し穴で録音されたテープを分析したところ、低周波音が検知された。
低周波音が底付近の蜂の巣状の横穴や、すり鉢状の穴に反響し合い、異常な変化を起こしているのではないかと言われている。

ブログランキング参加中!

鵺速では、以下のブログランキングに参加しています。

当サイトを気に入って頂けたり、体験談を読んでビビった時にポチってもらえるとサイト更新の励みになります!