ずっと前の山行での出来ごと。
濃霧の山中を1人で歩いていると、ある場所でつり橋にさしかかった。
そこである光景が目にとびこんできて、思わず立ちすくんだ。
不思議にも恐怖はなかったが、あきらかに「この世のものではない何か」が関係している光景だった。
橋のこちら側のタモトのほんの少し手前の、べつに何ということもない空間から、人間の子どもがいきなり涌いて現れ、それがつり橋を渡って向こうへ歩いていくのだ。
子どもは1人だけでなく、つぎからつぎへと何人もが出現していた。
橋の上にはたぶん10人以上が歩いていたと思う。
その子たちは山にくるときのような身なりではなくて、夏の街場でごく普通にみかけるような服装だった。
その子たちはみんな無言で歩いていた。
霧はものすごく深くて、橋は途中で霧にかくれてむこう側がみえなかったし、谷底もまったく見通せない状態だった。
すると橋を歩いていた子の1人が、なぜか歩くのをやめてその場にしゃがみこんだ。
見ていると、すぐ後ろを歩いていた子は、そのしゃがんだ子をよけもせずに素通りした。
つまり、しゃがんでいる子はそのしゃがんだ姿勢のまま・・・。
また、歩いている方もそのまま真っすぐに歩きながら、ふたりの体は完全に重なったにもかかわらず、どちらにも何ごとも起こらないままでその子は素通りしていったのだった。
そのとき、やや強い風がふいた。
同時に空が少し明るくもなった。
『霧がはれるかな・・・?』
頭の片すみでチラと思ったとき、橋でしゃがんでいた子がやにわに立ちあがって走りだした。
そして、手前の橋のたもとで子どもがまたひとり出現したかと思うと、その子もつり橋を走って渡りはじめた。
その子が走りだすとき、『はやくしなきゃ戻れなくなっちゃう』といったような気がした。
ふたりの子がつり橋を走っていく。
霧は急速に晴れようとしていて、空もどんどん明るくなっていっていた。
霧が薄くなるにつれてその子たちの姿もうすれていった。
すると、その子たちのどちらかが唐突に「イヤだよ」といった。
そして子どもたちの姿がほとんど消えかかったとき、「わすれないでね」と、またどちらかの子が言った。
その最後の言葉は、オレに向けたものだということがなぜかハッキリとわかった。
子どもたちはすぐに消えた。
霧も消えた。
霧がすっかりなくなってみると、
さっきまで霧に隠れて向こうまでは見えなかった橋の長さが、なぜかまるっきり短かくなっていた。
それに気づいたときはびっくりしたが、いったい、霧のときにこの橋はどこに通じてるんだろう?・・・などと考えてゾッとした。
また、子どもたちの存在は気配さえもなくなっていた。
オレは生きた心地のしないまま、わき目もふらずにそのつり橋を大いそぎで渡った。
後日談がある。
この不思議体験はオレには強烈な印象で、ずっと忘れられなかった。
そこでその6年後、意を決して再び同じ場所を1人で訪ねてみた。
ちょうど同じ季節、同じ時期に行った。
ところが、どう考えてもそこだったとしか思えない場所には、つり橋どころか、過去につり橋があったような形跡さえもなかった。
それだけでなく、そもそも道がそこで川を渡るようになってもおらず、うんと下に下るまで、そのまま谷の斜面につづいているのだった。
そして、道が川面と同じくらいの高さになるあたりで、川の浅瀬を歩いて対岸へ渡れるようになっているのだった。
オレはガク然としたが、記憶とはまったくちがう事実をにわかには受入がたく、あまりにもおかしいと思ったので、荷物を置いて身軽になり、その道が川にそっている区間を3往復もウロついてたしかめてみたのだが、そのつり橋またはつり橋跡などはやっぱりどこにもなかった。
また、対岸の谷の斜面もさか登っていって、つり橋があったはずのあたりを確かめてこようとも思ったのだが、その斜面は道がありうるような地形でさえなく、普通に歩くのも困難で、けっきょく断念せざるをえなかった。
しかし、そうだとすると、あのときオレは一体どこを通って下山したんだろうか?
・・・いまでもキツネにつままれたような気分のままだ。