カテゴリー「怪奇スポット」
怪奇スポット

キリシタンの里

岩手・宮城に跨る大籠地区は日本有数の隠れキリシタンの里である。 大籠地区には、かつて砂鉄を原料としたタタラ製鉄で炯屋(どうや)が数多くあった。 永禄元年(1558年)、技術者として千松兄弟を吉備の国から呼び寄せたが、実は [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

月の直径の都市伝説

最初に気付いたのは10年以上前だったんだけど別に放っておいたんだ。 特に損も得も無いし・・。 おおげさだけど墓場まで持っていくつもりだった。 最初は1年くらいだった。 そのくらい経ってふと気付くと10Kmとか20kmとか [続きを読む]
カテゴリー「心霊・幽霊」
心霊・幽霊

坊主の子供の正体

俺の住んでるところは田舎です。 高2の夏ぐらい、彼女と彼女が住んでるマンションの下で待ち合わせをしていました。 なかなかこないなーっておもって時計をみたら夜10時ぐらいになってました。 その時です、俺はブロック塀を背に座 [続きを読む]
カテゴリー「心霊・幽霊」
心霊・幽霊

バイト先の旅館の真実

丁度2年くらい前のことです。 旅行に行きたいのでバイトを探してた時の事です。 暑い日が続いてて汗をかきながら求人をめくっては電話してました。 ところが、何故かどこもかしこも駄目、駄目駄目。 擦り切れた畳の上に大の字に寝転 [続きを読む]
カテゴリー「怨念・呪い」
怨念・呪い

雷様の話

中学の時、雷さまに怒られた事がある。 その日はすごい晴天で、空もスカっとしてて、友達とキャッチボールしてたんだ。 そしたらみるみるうちに空が曇り出してきた。 雨が強くなるまで大丈夫だな、と思ってそのままキャッチボールして [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

コケシの由来が怖い

大昔、まだ日本が貧しかったころ・・・。 特に東北の地方では、その年の天候によって作物が獲れない事が多かった。 それでも人間、やることはやる。 子供ばかり増える事に悩む若い夫婦がいた・・・。 「あんた、もう食べる物がないよ [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

大和三山ピラミッドの都市伝説

大和は国のまほろば、たたなずむ青垣に囲まれた田園地帯の真ん中ほどにある藤原宮跡からは、畝傍山、香久山、耳成山が、三方いずれも同じような景色で眺められる。 いやー絶景絶景、いい土地に都を作ったものだ、ってあまりにも都合よく [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

ストーカーの怖い話

日本でも、ストーカー事件は急増している。 過去3年間で報告されている殺人及び未遂事件は17件、傷害・暴行・脅迫などを含めると1000件に及ぶ。 そんな中でも、衝撃の結末を迎えたストーカー事件を紹介しよう。 この事件を担当 [続きを読む]
カテゴリー「怪奇スポット」
怪奇スポット

世田谷にある古い家の恐怖

昭和初期の古い住宅(実際に今でも世田谷に重要文化財としてあるるらしい)の話。 家柄は官僚の家系のエリート。 家族5人、祖父+主+妻+子供2人。 黒電話。 ある日いたづら電話が頻繁にあるようになった。 娘二人はもうすでに嫁 [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

スキューバダイビングでの恐怖

沖縄でスキューバダイビングのインストラクターをしているYと言う男性がいます。 Yさんはその日も10人の生徒を連れて海に潜っていました。 生徒たちはダイビングを楽しんでおり、海も綺麗でいつもと何ら変わったところはありません [続きを読む]