アリとキリギリス

カテゴリー「都市伝説」

イソップ寓話のアリとキリギリス。
キリギリスのように、将来の危機への備えを怠ると、その時が訪れたときに困ることになる。
という教訓の話として語られるが、もともとは、アリのようにせこせこと貯めごんでいるものは、餓死寸前のものにさえ手を差し伸べないほど冷酷で、独善的なケチであるという話である。

アリとキリギリスの話を簡単に説明すると、アリは冬に備えて夏の間は食料を蓄えるために働き続け、キリギリスは夏の間中、歌を歌って楽しく過ごす。
そして最後に冬がきて・・・。

最後の冬の内容が世代によって違う。

最近は、最後はアリがキリギリスに食料をわけ、お礼にキリギリスがバイオリンを演奏する話とされている。
この終わり方であれば、将来の危機への備えを怠るなという教訓で納得できる。

しかし、もともとの終わり方は違う。
こちらの終わり方に馴染みあるという世代もあるだろう。

冬になり、蓄えのないキリギリスは、アリに助けを求めるが、「夏は歌っていたんだから、冬は踊ったらどうだ」と追い返しキリギリスは餓死してしまう。

これも、将来の危機への備えを怠るなという教訓を含んでいるが、イソップ寓話の始まりを知ると違う教訓が現れる。

イソップ寓話は、紀元前6世紀にアイソーポスという奴隷が話していた寓話が始まりである。

アリとキリギリスという話は、「アリとセミ」という話で語られ、貴族富豪は、餓死寸前のものにさえ手を差し伸べないほど冷酷で、独善的なけちでアリのようだと揶揄し、そういった者に助けを求めてもムダだという教訓の話だった。

時代とともに、地位や名誉あるものは慈悲深いと解釈させるために、今のようにアリがキリギリスを助ける終わり方に改変されたが、慈悲深さの部分は、現実とかけ離れているため理解されず、将来の危機への備えを怠るなという教訓だけが残った。

ブログランキング参加中!

鵺速では、以下のブログランキングに参加しています。

当サイトを気に入って頂けたり、体験談を読んでビビった時にポチってもらえるとサイト更新の励みになります!