その桃は絶対に食べてはいけない

カテゴリー「都市伝説」

とある田舎の集落で聞いた話。

昔は庄屋だったというその家には、広い裏庭の隅に立派な桃の木があった。
私が訪れた時は、枝にたわわに実った若い桃の実が、色付くのを待っているところだった。

私:「収穫が楽しみですね」

私がそう言うと、家の主人である老婆は苦笑して首を振った。

主人:「この木は、おいとさまの物ですから、わたしらの口には入らんのです」
私:「おいとさま?」
主人:「ほら、桃の木の陰に井戸があるでしょう。そこに住んでらっしゃる方ですよ」

老婆の示す先には、確かに井戸があった。
もう長いこと使われていないのだろう、井戸に被さった石の蓋もかなり古びていた。

老婆によると家がまだ庄屋の役目を務め、井戸が現役だった昔。
ここに厄介なモノが住み着いた。
昼間は井戸に潜み、夜になると抜け出して、田畑や果樹を荒らしたり、家畜を襲ったという。

獣なのか妖怪なのかはっきりしなかったが、井戸をさらってもなにも出てこず、被害は止むことがなかった。

困った庄屋は仕方なく、井戸を埋めることにした。
すると今度は、毎晩夢枕に何者かが立つようになった。

ある時は仙人のような老人、ある時は白い狐、美しい女性、指をくわえた幼児、巨大な蛇。
それらが毎夜現れて、井戸を埋めるなと訴えた。

このようなことをするとは、たとえ井戸に住むのが獣の類だとしても、ないがしろにしては祟りが怖い。
庄屋は頭をひねった末、井戸は埋めずに重い石蓋をするに留め、井戸の隣に祠を建てた。

しかし祠は、完成した次の日にはメチャクチャに打ち壊されていた。

そしてその晩、また庄屋の夢枕に立つ者があった。
それは年端もゆかぬ少女で、怒った顔で何かを庄屋に押し付け、消えた。

目を覚ますと、枕元に桃の実が一つ転がっていたという。
庄屋は早速、井戸の隣に桃の木を植えた。

それから、井戸から出てきた何かが集落に被害をもたらすことはなくなった。
桃の木は毎年見事な実をつけたが、食べ頃になると次々消えてしまったため、その実を口にできた人はいないそうだ。

老婆:「不思議なもんですよ。いかにも美味しそうな実が、夕方には五個も六個もあるのに、次の朝見たら一つも残っていないんだから。夜の間においとさまが食べてしまうんだそうです。このうちの子は、どんなにうまそうでもこの桃の実は取っちゃならんと、そりゃ厳しく言われるんですよ」

老婆はそう言った。

私:「おいとさま、という名前は?」
老婆:「さぁ、誰が呼び出したかは知りませんが、昔は多分、おいどさま、だったんでしょうね。でもね、それじゃあ、別のものを想像してしまうでしょ。だから、一文字言い換えて呼ぶようになったんだと思いますけどね」

老婆は照れたように笑った。
おいどさまは桃が好き。

そう考えて、私もおかしくて笑った。

ブログランキング参加中!

鵺速では、以下のブログランキングに参加しています。

当サイトを気に入って頂けたり、体験談を読んでビビった時にポチってもらえるとサイト更新の励みになります!