『推背図』という預言書

カテゴリー「都市伝説」

石じじいの話です。

この話は、聞き取りの末期に聞いた話です。

何回かに分けて聞いた話らしく、メモノートの最後の分冊のあちこちに分散していたものをまとめてみました。

この頃は、かなり聞き取りに慣れていたので、疑問点についてじじいに尋ねて答えをえていたらしく、全体としては長い詳しい(笑)ものとなっています。

ただし、その場で書きとったものではなく、家に帰って覚えていることだけを書き残したものでしょう。

皆さんは、『推背図』という書物をご存知ですか?
これは、昔の中国で著された予言書です。

ノストラダムスの予言書『百詩篇』も日本でブームになりました。
また、全ての個人の運命を記述したという『アガスティアの葉』というものも一部で有名になったようです。
インチキらしいのですが。
そのようなことを彷彿とさせる話です。

ある寺に、変な過去帳がありました。
その過去帳は非常に古いもので(江戸時代の初め頃から、とか)、保存が悪く虫食いだらけでした。

なんども災害に遭ったようで、水に濡れて乾いてでぼろぼろ。
その過去帳には、死ぬ人の名前、戒名、享年が非常に遠い未来まで記されていたそうです。

「予言過去帳」のページの途中からは元号の記入はなくなり、死ぬ人の名前その他が羅列されていました。

非常に多くの名前がのせられていて、書物は分厚く、また、3巻もあったそうです。

筆跡が異なった部分が含まれていたので、複数の人間が書いたのだろうと。
つまり、同じ筆跡で人名が続いて記入された後、次に異なった筆跡で記述が続く、また筆跡が変わる、と続く。

多くの人によって書き継がれていたのだろう、ということでした。

では、どうしてその過去帳が未来の死亡者を予言しているということがわかるのか?

それは、現在までの実用されている過去帳と対照してみると、双方に同じ名前が出てきて、予言過去帳に記されている享年、死亡年月日が一致するのです。

もちろん、他へ移住した人や他から移入してきた人もいるので、そのような人の名前は予言過去帳にはありません。

ある時、地元の郷土史家が、それをどうしても見て調べたいと言ってきましたが、その寺の住職は、部外者に見せることを非常に嫌がりました。

予言過去帳にのっている人々のいわゆる「出自」が明らかになる、ことを恐れたのでしょう。

また、あまりに荒唐無稽なオカルト的なもので人の生活に害するものだ、という認識もあったのでしょう。

しかし、郷土史家はしつこく迫って、その予言過去帳を調べることとなったそうです。地元の有力者のつてをたよったとか。

彼は予言過去帳と実用過去帳とを比較して、ある筆跡によって書かれた死んだ人の数と、その人々が死んだ年代の長さがだいたい比例することを発見しました。

つまり、三十年ほどの死亡者を一人(ひとつの筆跡)が予言しているのです。

こうして編年していくと、その調査時からさらに六十年ほど後の未来の死亡者を予言していることがわかりました。

じじいが言うには、最後の人名はだいたい昭和40年代頃に死ぬ人だったと。

そして、その郷土史家は、その予言過去帳に自分の名前を見つけました。(このたぐいの話の定番ですね)

その時から数年後と思われる死亡年でした。

もちろん、彼はその予言通りに死にました。

その後、その予言過去帳は、箱にしまわれて厳重に封をされて寺に保管されることになったのです。

じじいがこの話を聞いた時、その寺の住職(もちろん、調査時の住職ではなく、のちの代の人)は、

「あんた、見てみるかな?自分の名前があるかもしれんで」と、じじいにいたすらっぽく言ったそうです。

そんなたいへんなものを他人に見せてもいいのか?今まで厳重にしまわれていたのに、とじじいは彼に尋ねたそうですが、「かまうかい、もう、だいぶ時間が経っとるけんな。それに、この過去帳の予言が終わるのももうすぐやけんな」と。

しかし、じじいはその過去帳を読むことはありませんでした。
その後、その住職が山に山菜採り?に行って崖から落ちて死んだそうですが、それとこれとの関係はもちろん不明。

この話をじじいがしてくれたときは、その予言過去帳の予言期間が終わるかどうか、という時代だったと思います。

「なんで過去帳を見んかったん?おもしろいやん」
「そがいないなげなもん見て、もし自分の名前があったらおそろしかろう。そがいなったらな、その予言が当たるように生きていくはめになるかもしれんが」

その寺の名前はメモにはありません。

じじいが教えてくれたのに私が書き忘れたか、それとも教えてくれなかったのか?
その予言過去帳は、3巻目の綴りが一度ほどけてしまったらしく、最後の方のページは失われていたそうです。

実際は、もうすこし将来まで予言が書かれていたのでしょうか?

あるいは、「4巻目」などのように、つづきの巻があったのでしょうか?

ブログランキング参加中!

鵺速では、以下のブログランキングに参加しています。

当サイトを気に入って頂けたり、体験談を読んでビビった時にポチってもらえるとサイト更新の励みになります!