おじろく、おばさの風習

おじろく、おばさの風習

2014年8月8日 0

長野県にかつて神原村と呼ばれた村(現、天龍村)があった。 この村には「おじろく、おばさ」と呼ばれる風習が存在した。 これは結婚に関する風習で、長男が結婚して家を継ぎ、次男以下は養子 [続きを読む]

村の外からの害悪から守ってくれる

村の外からの害悪から守ってくれる

2014年8月8日 0

実家は長野県なんだが、結構な田舎。 元々から住んでる本家筋の集落の周りに、その分家とかが家を建てて段々集落が広がっていった土地、って言えばイメージつくかな。 本家筋の集落は建物も古 [続きを読む]

青木峠には何かある

青木峠には何かある

2014年8月2日 0

峠名の由来は長野県小県郡の青木村から。 国道143号線の峠であり山の奥の方へ進むと突然道幅が狭くなる。 三才山トンネルが開通する以前は主に松本市へ行くときにこの峠を利用していた。 [続きを読む]