怪奇スポット 僕らは学者志望だ。こんなもん無視すればいい。 2014年8月10日 nuesoku 自分は某都内の大学で古代史を専攻している者です。 専攻は古代史ですが、考古学も学んでいるので発掘調査にも参加しています。 発掘調査なんてものは場合によっては墓荒らしと大差ないんです。 故に色々と出てきます。 誰だって自分 [続きを読む]
怪奇スポット おじろく、おばさの風習 2014年8月8日 nuesoku 長野県にかつて神原村と呼ばれた村(現、天龍村)があった。 この村には「おじろく、おばさ」と呼ばれる風習が存在した。 これは結婚に関する風習で、長男が結婚して家を継ぎ、次男以下は養子になって他家に行くか、女性は嫁いでいくか [続きを読む]
怪奇スポット 村の外からの害悪から守ってくれる 2014年8月8日 nuesoku 実家は長野県なんだが、結構な田舎。 元々から住んでる本家筋の集落の周りに、その分家とかが家を建てて段々集落が広がっていった土地、って言えばイメージつくかな。 本家筋の集落は建物も古くてなかなか風情があるんだが、しばらく行 [続きを読む]
都市伝説 青木峠には何かある 2014年8月2日 nuesoku 峠名の由来は長野県小県郡の青木村から。 国道143号線の峠であり山の奥の方へ進むと突然道幅が狭くなる。 三才山トンネルが開通する以前は主に松本市へ行くときにこの峠を利用していた。 三才山トンネルの開通後は、この峠の交通量 [続きを読む]