夏山開きの直前に店開きする小屋があり、今年も案内状が送られてきた。
年間わずか4ヶ月ほどしか営業せず、残り8ヶ月は無人だ。
夏にスキーが可能というかなりの山奥で、小屋の周辺に雪が絶える事はほとんどなかった。
最近は温暖化の影響で雪はだいぶ少なくなったようだが・・。
ずいぶん前、一度だけ店開きを手伝った事がある。
「まずね、出てってもらわなきゃあ。残ってると、やっぱり気持悪いからね」
いくつかある部屋を回りながら、それぞれの部屋に声をかける。
彼が何をしているのか、見当はつく。
無人の間の小屋守に、お引取り願っているらしい。
窓を開け、布団を出し、避難小屋代わりに使ったパーティが残したガラクタやら、忘れ物やらを箱詰めする。
ある大学の、山岳部の名前入りの忘れ物が多い。
「見たことないけど、たぶんね」と前置きして主人が話してくれた。
「マナーが悪いと、脅かされるんじゃないかな。で、大慌てで逃げていくから、忘れ物が多くなるんだよ、きっと」
確かに、大学山岳部のような物品管理にやかましいグループで、ラジウスやグランドシートなど大事な装備をいくつか置き忘れるなど、普通は考えられない。
「忘れ物の多い学校は、たいがい、二度と来ないんだ」
そう言う彼の言葉は、これまでの経験に基づいている。
「お前さんは、脅かされないの?」
訊ねる俺に、「やられてるのかもしれないけど、俺、霊感無いから」
彼はそう答えて笑った。
その日の夕食は大皿料理だった。
飯もおかずも山盛りにされ、いくつもの小皿がテーブルに置かれた。
霊感が無いという彼には、今年の小屋守が何人か分からないらしい。
「分かれば、ちゃんと茶碗に盛るんだけどさ。お前、分からない?」
いきなり聞かれたが、よく分からない。
無人の間によどんだ空気が、まだ小屋のあちこちに残っているような、そんな感じしかしない。
翌朝、小屋を囲む万年雪には、山を下る足跡があった。