カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

某霊山での風習

「つりさがり」というものをご存知でしょうか? おそらく初めて耳にする言葉だと思います。 昭和44年の頃でした。 青森県の某霊山で、この「つりさがり」の伝説を聞いたのが最初のことでし [続きを読む]

カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

臭い物体の正体

今から10年以上前の話です。 同級生のM子と一緒に買い物に行く約束をしました。 待ち合わせの場所に5分程遅れてM子がやって来ました。 「どこに行く?」 「とりあえずマックでお茶する [続きを読む]

カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

腹話術師の怖い話

これは日本の話ではないけれど・・・、とある地方の小さな街に、寂しい一人暮らしの女性がいました。 楽しみといえば、週末の夜に訪ねる小劇場での芝居見物でした。 そんなある日、芝居の幕間 [続きを読む]

カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

空白のある戒名

家のお墓は家のすぐ近くにあって東京の大学行くようになるまではわりと頻繁に墓参りしてたのね。 で、お墓に今まで亡くなった人の戒名がまとめて書いてある石がある。 でもこれから書き足せる [続きを読む]

カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

同級生の怖い話

結婚式の衣装合わせのことで、都内の某有名ホテルに行った時、ロビーで中学の同級生に会った。 当時、すごく痩せていて病弱で暗かった人だったが、ふっくらと普通の人になっていて、よくしゃべ [続きを読む]

カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

電車と刃物と蛇腹

小学生の頃、電車に乗っていたときの話。 友達と2人で車両の連結部分の所で遊んでいた。 電車の連結部分って下に鉄板があって蛇腹のような生地で繋がってるじゃない、その部分です。 前のド [続きを読む]

カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

コケシの由来が怖い

大昔、まだ日本が貧しかったころ・・・。 特に東北の地方では、その年の天候によって作物が獲れない事が多かった。 それでも人間、やることはやる。 子供ばかり増える事に悩む若い夫婦がいた [続きを読む]

カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

ストーカーの怖い話

日本でも、ストーカー事件は急増している。 過去3年間で報告されている殺人及び未遂事件は17件、傷害・暴行・脅迫などを含めると1000件に及ぶ。 そんな中でも、衝撃の結末を迎えたスト [続きを読む]