カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

ディアトロフ峠事件

1959年、ソビエト(当時)。 スキーでウラル山脈を越えようとしていた、9人の登山グループが遭難した。 捜索隊に発見されたキャンプのテントは内側から引き裂かれ、5体の遺体は気温が-30℃なのにもかかわらず下着姿で靴も履い [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

ちょっと怖い子ね

大学時代の友人だったAの話。 とにかく人を褒めたりおだてたりするのが上手くて、明るい男だった。 友人も多かったし、バイト先では可愛がられ、教授には気に入られ、ゼミでもサークルでも人気だった。 夏休みに一度Aがうちの実家の [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

チャンスは48時間

満月の夜には出生率が増えたり、事故や犯罪が増えたりと不思議な力があると言われる。 満月の引き寄せる不思議な力を使って、臨時収入が得られるという噂がある。 やり方は簡単で、満月の日にお財布の中からクレジットカード、電子マネ [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

そこでは絶対に泳がない

海辺の無縁仏。 その頃の棺桶って、樽みたいで遺体は体育座りみたいにして入れられた。 その墓地は浜辺のすぐ後ろの雑木林だったそうなんだ。 1960年の中頃から、浜辺の浸食が始まり、波はどんどん墓地に近くなっていったが、誰一 [続きを読む]
カテゴリー「心霊・幽霊」
心霊・幽霊

すべて白骨化していた

高校1年の冬のこと。 地元仲間の4人でみんな揃って原チャリの免許を取れて、夜中にヒマこいてた俺らはあてもなくツーリングしてた。 うちの地元は山の上に無理やり作ったような街で、とにかく坂道と森が多い街だった。 んで、隣町に [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

ストーンヘンジ

ストーンヘンジ 円陣状に並んだ直立巨石とそれを囲む土塁からなり、世界で最も有名な先史時代の遺跡である。 考古学者はこの直立巨石が紀元前2500年から紀元前2000年の間に立てられたと考えている。 しかしそれを囲む土塁と堀 [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

ザンビアで発見された頭蓋骨

弾丸のようなものが貫通した頭蓋骨 1921年にザンビアで発見された化石。 かつてはネアンデルタール人のものだとみられていたが、現在はローデシア人のものだという見方が強いという。 頭蓋骨の左側に小さな穴が開いており、ベルリ [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

キャプテンキッドの財宝

宮古列島の島のひとつ「大神島」。 宮古島から約4kmに位置する大神島には、キャプテンキッドの財宝が眠っている。 キャプテン・キッドは処刑の直前に自分の宝の場所を話そうとしたが、そのまま処刑されてしまい未だその宝は見つかっ [続きを読む]
カテゴリー「心霊・幽霊」
心霊・幽霊

カシマレイコ

カシマさんとテケテケはしばしば混同されがちだが、両者は全く別々の存在である。 【カシマさん】 時は終戦直後の1948年、米軍が日本を統治していた頃の兵庫県加古川市で、鹿島礼子(当時23歳)という地元で評判の美女がいた。 [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

おでこの傷の理由

私の主人の話で恐縮ですが・・・。 主人のおでこに結構目立つキズがあります。 気になっていたのでキズの経緯について聞いてみました。 子供の頃、お姉ちゃんと喧嘩し、お姉ちゃんを家の外へ締め出しカギをかけ、内側の郵便受けの所か [続きを読む]