不思議体験 何かが棲む水路 2016年11月8日 nuesoku 人づてで聞いた話です。 小学生が友達同士で河川敷にある地下水路の入り口から入って探検ごっこをしてた時の事。 地下水路の入り口は結構広くて大人でも3人くらい並んで入れる程の広さだったのが、奥に行くにつれて狭くなって、子ども [続きを読む]
不思議体験 インダス文明時代に核爆発 2016年11月7日 nuesoku 代史研究家のD・ダヴェンポートとE・ヴィンセンティが発見した、モヘンジョ・ダロから5キロメートルほど離れた場所にある区域。 辺りにガラス化した石が散乱しており、ローマ学科大学の分析では極めて短い時間に高熱で加熱された結果 [続きを読む]
不思議体験 2週間閉鎖空間に引きこも仕事 2016年11月6日 nuesoku 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と筑波大などは、宇宙船を模し、外部との行き来ができないようにした閉鎖環境に一般の人に滞在してもらう研究を来年から始める。 宇宙滞在によるストレスを客観的に把握する方法を開発し、宇宙飛行士の [続きを読む]
不思議体験 1周するのに約90万年 2016年11月6日 nuesoku 観測史上最も広範囲に広がる恒星系を発見したとする新たな研究結果が発表された。 この恒星系にある巨大惑星は、主星からの距離があまりにも遠いため、公転軌道を完全に1周するのに約90万年かかるという。 この巨大惑星は、恒星系と [続きを読む]
不思議体験 1つだけ気がかりなことがある 2016年11月6日 nuesoku 高校生の頃はよく金縛りに遭ってたんだが、殆どが「体が疲れて寝ているが、脳は起きている状態」という説明がしっくりする感じだった。 ただ一回だけ、マジでいつもとは違う金縛りがあった。 その時は近くに人が居るって確信が持てるほ [続きを読む]
不思議体験 妖精? 2016年11月5日 nuesoku 私が子供の時の話、たぶん幼稚園か小学校の低学年くらい。 夜中にトイレに行きたくなって自分の部屋の引戸を開けようとすると居間の方から、なにか話し声が聞こえた。 父の声でも母の声でもない。 それが何語なのかも解らない言葉だけ [続きを読む]
不思議体験 土星の輪の新事実 2016年11月4日 nuesoku 恐竜時代、ようやく土星に輪誕生は1億年前か? 土星の輪ができたのは、土星が誕生した45億年前より大幅に新しい約1億年前だったとする分析を米国の研究チームが発表した。 謎が多かった輪の起源に迫る成果で、現在の土星の姿は、地 [続きを読む]
不思議体験 地球外生命からコンタクト 2016年11月3日 nuesoku 生命の進化を調べた研究で、若い惑星での暴走的な加熱や極度な低温化のため、誕生した初期の生命は多くの場合死に絶えるだろうという説が発表された。 他の惑星の生命からコンタクトがないのは、高度に進化する前に絶滅してしまったため [続きを読む]
不思議体験 第9の惑星 2016年11月3日 nuesoku 水金地火木土天海冥の最後こと冥王星が「太陽系外縁天体に属する準惑星」に分類されてから、我らが太陽系の惑星は8個ということになっています。 さよなら冥王星・・・・・・。 しかし新たな研究結果より、『太陽系には第9の惑星「P [続きを読む]
不思議体験 速度は光速の80% 2016年11月3日 nuesoku 太陽の60億倍の重さがある超巨大ブラックホールから、ジェットと呼ばれるガスが光速に近いスピードで激しく噴き出しているのを観測したと日本と韓国の共同研究チームが12日、発表した。 ブラックホールの謎の一つであるジェットが生 [続きを読む]