心霊・幽霊 死んでしまっては駄目だよ 2016年4月10日 nuesoku 祖母が鬼籍に入ったときの話。 虫の知らせがあった。 祖母が夢に出てきて、実家の祖母の部屋で「布団を上げてくれ」と頼まれた。 布団を畳んで押し入れにしまってあげたら、手を取られて「ありがとねぇ」と言われた。 数年前に祖母の [続きを読む]
不思議体験 その1週間後・・・ 2016年4月10日 nuesoku 部室にロッカーがあった。 部員も少なく小さい部室だったので、ロッカーは10個ぐらいしかなかった。 その中で1つ開かないロッカーがあった。 新学期を迎える前に部室移動することになった。 部員総出での部室移動。 順調に作業が [続きを読む]
日常に潜む恐怖 確実に近づいてきている 2016年4月10日 nuesoku 昔mixiで内輪向けに書いたやつなのでヘタな稲川語り風になってますが、せっかくなので。 もう10年も前になりますかね。 私が九州に住んでたころの話です。 Kさんという友人がいまして、彼とは蛍がいるっちゃ山に行ったり、ロケ [続きを読む]
不思議体験 一之瀬川のサラリーマン 2016年4月10日 nuesoku 釣り雑誌のライターさんから聞いた、という話を友人から又聞きした話です。 青梅街道で奥多摩を抜けて、ご存知のおいらん淵のほんの少し手前に川の合流があります。 一ノ瀬川という支流で、この合流からしばらくの間はゴルジュという、 [続きを読む]
不思議体験 『ひとりおしゃべり』は危険 2016年4月10日 nuesoku 『ひとりおしゃべり』ってご存知でしょうか。 降霊術のひとつだそうで、椅子を2つ用意して片方に座り、もうひとつの空いた椅子に向かっておしゃべりを続けると霊が出るというやつです。 これに似たことをしてしまい、存在を感じたある [続きを読む]
都市伝説 ある日本人医師の都市伝説 2016年4月9日 nuesoku 日本初のノーベル賞受賞者は1949年に受賞した湯川秀樹であるというのは有名な話だが、実はそのはるか前にノーベル賞を受賞するはずだった日本人がいたという都市伝説。 日本初のノーベル賞を受賞するはずだったのは明治末期の医師、 [続きを読む]
不思議体験 死んだことに気づいていない 2016年4月9日 nuesoku JRがまだ国鉄と呼ばれてた頃の話。 地元の駅に蕎麦屋が一件あった。 いわゆる駅そば。 チェーンではなく、駅の外のあるお蕎麦屋さんが契約してた店舗で旨い安い。 でも種類が無い、おまけに昼はやって無いという、趣味でやってるサ [続きを読む]
心霊・幽霊 毎週水曜日に必ず来る 2016年4月9日 nuesoku 母は見える人で、昔から結構色々な体験をしているみたい。 その中の1つ。 『毎週水曜日午前0時の足音』 母が昔住んでたある家は、毎週水曜日午前0時に母の部屋の天井から廊下の上、そして階段を「ぎっぎっ」と下りて、母と祖父の部 [続きを読む]
不思議体験 この辺りは黒い人が出るんだ 2016年4月9日 nuesoku 不動産開発的な仕事でタイにいたことがあるんだけど、当時いた支店の近くの国でうちができるかもって案件があって、現地に調査に行ったのね。 俺はその国の言葉は分からないから通訳雇って、日本人の同僚交えて3人で現地入りした。 そ [続きを読む]
怨念・呪い 呪いの餌食になる 2016年4月9日 nuesoku 実話です。 かなり昔の話だが、今でも気になるので。 村の神社は日吉神社ということで、村から少し離れた山裾にお寺と並んで建っている。 幼少の頃、その神社の境内やお寺の庭に、一人でよくセミを捕りに行って遊んだ。 ある夏の朝、 [続きを読む]