カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

ある集団に悪魔祓い

自分は現在、宗教学の大学院生で、キリスト教系が専門。 なので、神父さんが先生なんだが、その1人が怖くて不気味な目に遭った話を教えてくれた。 その神父さんが、北国のとある教会で住み込みの神父してたら、東南アジア系の人が尋ね [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

”それ”が肉人形を喰う

その祭り(儀式?)は、まず大量の牛肉・豚肉で人形を作る。 医学書を見ながら、かなりリアルに作り上げる。 皮膚のない人型を・・・。 畳2枚合わせて補強した台の真ん中に肉人形を正座させる。 その周りを大量の野菜、米でしきつめ [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

歓喜天と呼ばれる神

甘楽郡や多野郡、或いは本庄、熊谷などには歓喜天を祀る家がある。 以前は両毛から埼玉にかけて歓喜天を祀る寺院が多かったが、廃仏毀釈の折に宗像神社に変えられた。 寺もある(勿論由緒縁起などデタラメで、宗像の像が象、即ち歓喜天 [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

京子が死んだいきさつ

先日その先輩の友人のお通夜があった。 死んだいきさつはこうだ。 とある心霊スポットに肝試しに行った男女数人のグループ。 結構な大きさの建物。 一通り見て回ってそろそろ帰ろうか・・・と建物を出たが、1人の女の子がいない。( [続きを読む]
カテゴリー「心霊・幽霊」
心霊・幽霊

部屋にいた気配の原因

うちの祖母は実家で祈祷をやってた。 子供のころから祖母がその手の話を俺に聞かせてくれてた関係で、小、中学生くらいまでは俺もふつうに霊とか信じていた。 でも自分に霊感が全くないことも味方し、高校にあがる頃にはなんとなく信じ [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

その臭いはヤバいと感じた

もう20年くらい前の話。 小4くらいの頃、山梨のじいちゃん家にたけのこ掘りに行ったときのこと。 春休みだったかGWだったかは忘れたが、我が家では毎年春先になるとじいちゃん家の裏山にたけのこを掘りに行く習慣があった。 その [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

”それ”に乗らなかった理由

夢の中で道を歩いてたら後から馬車がやってきた。 歩くのも疲れたから乗せてもらおうと思ったら、荷台は既に人でいっぱいだった。 荷台の人がみんなで俺を見た。 みんな灰色の顔をしててゾンビみたいで無表情だったんだけど、一人だけ [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

参拝を欠かさない理由

友人の話。 幼い頃、彼は実家の山村で迷子になってしまったという。 つい山奥へ踏み込んでしまい、気が付くと何処にいるのかわからなくなっていた。 何時間歩いただろうか? 疲れ果てしゃがみ込んだ耳元に、声が届いた。 「おーい」 [続きを読む]
カテゴリー「心霊・幽霊」
心霊・幽霊

紛れ込む偽物

うちの大学は毎年学園祭でワンフロア全部使ってのお化け屋敷が恒例のイベントでな。 それがまた毎年何かしら不可解な出来事が起きるので有名。 一応作業開始前と撤収後に神主様にお祓いをしてもらってるんだけど、前回の学祭でもいろい [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

子供達が遊んでいた道具が

久しぶりに祖母の元へ帰省した時、子どもの頃、帰省のたびに遊んでいた近所の神社へ甥っ子を連れて出かけた。 着いてみると、記憶よりもこじんまりした境内だったが、遊具がそっくり当時のままで、おかしかったけど嬉しかった。 砂場に [続きを読む]