不思議体験 ヘッジスの水晶ドクロ 2016年10月17日 nuesoku 水晶髑髏。 現在、十数個が確認されており、そのほとんどがマヤ文明やアステカ文明、インカ帝国といった中南米の考古遺物とされている。 当時の技術水準から考えてあまりにも精巧に造られているとも思えるためにオーパーツとして取り上 [続きを読む]
不思議体験 ピーリー・レイースの地図 2016年10月17日 nuesoku ピーリー・レイースの地図。 当時知られていた最新の地理知識を使ったと考えられる航海地図で、1929年にイスタンブルのトプカプ宮殿博物館に収蔵された写本類の中から発見された。 地図はガゼルの羊皮紙で作られたもので、インド洋 [続きを読む]
不思議体験 バグダッド電池 2016年10月16日 nuesoku バグダッド電池とは、現在のイラク、バグダッドで製造されたとされる土器の壺である。 電池であるという意見と、そうではないとする意見が存在するが、もしこれが電池として使われたのであれば、電池が発明されたのは18世紀後半である [続きを読む]
怨念・呪い バイキンが降りて来る 2016年10月16日 nuesoku そんな怖くない話なんだが、この前見に行った中古物件の話。 そこは3階建てで玄関入った瞬間から湿った空気が流れている感じ。 凄く気持ち悪くあちこちに(それこそ押入れの中まで)盛り塩がしてあるんだが、何故かそれが全部崩れてい [続きを読む]
日常に潜む恐怖 ネットストーカーに悩む女性 2016年10月16日 nuesoku 今月初め、ネットストーカーに悩む女性から1通のメールが届いた。 彼女は今年初めからネットストーカーに付きまとわれて困っているのだという。 彼女からのメールを読んだ瞬間、今までにないケースに驚いた。 なんと彼女は1年間で2 [続きを読む]
不思議体験 デリーの鉄柱 2016年10月16日 nuesoku デリーの鉄柱。 デリーの鉄柱とはアショーカ王の柱の一つで、インド・デリー市郊外の世界遺産クトゥブ・ミナール内にある錆びない鉄柱のこと。 チャンドラヴァルマンの柱とも。 99.72%という高純度鉄で作られており、表面にはサ [続きを読む]
都市伝説 だめだよ、にげちゃ 2016年10月16日 nuesoku えっと皆は鏡を見る時に何が見える? この話は有名かもしれないけど、交霊をする方法というか、霊との接触の方法っていう形で鏡が使われる事って多い。 そういう話。 俺の男友達のイケメン君が鏡を見れば見るほど、おかしいという。 [続きを読む]
不思議体験 コスタリカの石球 2016年10月16日 nuesoku コスタリカの石球。 スペイン語でラス・ボラス・グランデス(大きな玉)。 石球のほとんどはタラマンカ山地のふもとに産する花崗閃緑岩が素材であるが、貝殻石灰岩によるものも少数存在する。 大きさは直径2センチの小さなものから直 [続きを読む]
心霊・幽霊 お坊さんが部屋に入ってきた 2016年10月16日 nuesoku 俺の場合、霊感は少しあったが、今はほとんど消えた。 過去には、部屋に4・5人の男女が居座ったり、俺の弟(水子)が会いに来たり、金縛りにもよく遭っていた。 そこで、すべて気のせいにするようにして、「来るな、来ても知らねえよ [続きを読む]
日常に潜む恐怖 お前はここに残れ 2016年10月16日 nuesoku 祖父から聞いた話。 祖父は戦時中、植民地になったベトナムで過ごしていた。 敗戦で日本へ帰る船に乗り込む時の事・・・。 船に乗り込む際は現地の係員が一人づつ日本兵の名簿と照合する。 現地民に対し友好的だった祖父は難なく乗船 [続きを読む]