カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

六本木が繁栄する理由

六本木は日本一の大人の歓楽街なのに幽霊話が多く、その手の世界では江戸時代から「麻布七不思議」等も作られ、池袋の雑司が谷と並ぶ江戸の2大不思議場所とされて恐れられていた。 NHK大河ドラマでも放映された2代将軍徳川秀忠の正 [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

与那国島の海底遺跡

与那国島海底地形は、沖縄県八重山諸島与那国島南部の新川鼻沖の海底で発見された海底地形である。 人工的に加工されたとも考えられる巨石群からなることから、海底遺跡と考える説もあり、この立場からは与那国海底遺跡、与那国島海底遺 [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

万引きにはご注意ください

ある雨の日の夜2時ごろにレジに立っていたら、若い男女の客がやってきました。 夜なのにサングラスをかけた男と、コートのフードを被ったままの彼らはほとんど無言で店内を回り、ガムテープ、軍手、ビニール紐、カッター、大量のゴミ袋 [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

浮気しやすい環境

浮気しやすい環境にある5つの職業 ■不動産業 ノルマの厳しい不動産関係は、部屋の内見のときにイケメン社員が甘い言葉で色営業をしかけてくることもしばしば。 「一緒に住もう」と言って契約させることもある。 元ホストや元バーテ [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

怖いもんはあるか?

これは僕が子供の頃に死んだじいちゃんから聞いた話。 僕が住んでいる地域はある地方の県で、さらに市街からも離れた田舎の港町です。 じいちゃんの家があるのは、その港町からさらに船で10分程の、さらに田舎の島。 そこにばあちゃ [続きを読む]
カテゴリー「都市伝説」
都市伝説

大震災を予言していた

アメリカのパソコン用ソフトメーカー「Cyan」が作ったパズルアドベンチャーゲーム「MYST(ミスト)」 本の中の世界「MYST島」に迷い込んだ旅人としてが、MYST島とそこに隠されたさらに4冊の本の中の世界を冒険し、ゲー [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

全身緑の変な奴

先週初めてお化け?みたいな奴に出くわした。 自分は趣味で蚕(カイコ)飼ってるんだが、そいつらのエサの桑の葉を取りに夕方、国道沿いを歩いてた。 そんで、いつもとり行く桑の木に向かう途中で、道路の向こうに別の桑の木を見つけた [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

世の中、神も仏もないも

小学校のころ塾に通っていました。 といっても週に2度、昔の田舎の話です。 他の日は塾仲間で学校帰りに道草して遊んで帰っていました。 僕らが通っている小学校は市役所の近くにありましたが、市役所の周囲は広い林になっていて子供 [続きを読む]
カテゴリー「不思議体験」
不思議体験

人類に未来はない

英国の学者スティーヴン・ホーキング博士は、他の惑星の征服に取り組むよう人類に呼びかけた。 ホーキング博士は、「私は人類が宇宙へ出て行かなければ人類に未来はないと思っている」と述べたと、ガーディアン紙が報じた。 ホーキング [続きを読む]
カテゴリー「怨念・呪い」
怨念・呪い

宗教戦争の時の鏡

俺が兄の友達から聞いた話。 彼が高校一年の時、彼の叔父が欧州へ旅行に行き、お土産をくれた。 立派な青銅の縁取りのついた鏡である。 彼は叔父に、こんな高そうな物を貰って良いのかと訊ねたところ、実際高かったそうだが良いらしい [続きを読む]