カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

人間の本性が垣間見える話

先日バス停に並んでいた時の事。 バスが来た時、先頭に並んでいた品の良い優しそうな50歳くらいのおばさんが「わたしは段差が苦手で乗るのに時間がかかるので、お先にどうぞ」と言って、後ろに並んでいた人全員を先に乗せ、自分は最後 [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

犯人はどうせ太田だろう・・・

中学の時、クラスでかなり大人しい吉田(仮名)の財布が無くなった。 財布が無くなったことを友人に伝えて友人が教師に伝えた感じだった。 前の授業が体育だったこともあり、クラスに最後まで残ってたのは?という話になり、太田(仮名 [続きを読む]
カテゴリー「日常に潜む恐怖」
日常に潜む恐怖

思い込みが人生を左右させる

ピグマリオン効果とゴーレム効果。 1964年春、教育現場での実験として、某国のある小学校に於いて、「ハーバード式突発性学習能力予測テスト」という名前のテストを行なった。 教師達には、今後、成績が伸びる生徒と落ちる生徒を割 [続きを読む]